医学生投資家あずまのメモ帳。

医学生が気になったことを適当にまとめるブログです。

ロボアドアドバイザーに投資を任せるのはあり?

 

f:id:iazuma:20180401193338j:plain

 

こんにちは、あずまです。

 

 

最近、ロボアドバイザーによる投資が流行っています。

投資をロボに任せるのはありなんでしょうか?

 

私は、投資を始める際にはありだと思います。

投資経験のない方はとりあえずロボアドバイザーで始めてみて、そのあとで続けるか、やめて自分で投資を行うかを考えるのがオススメです。

 

ロボアドバイザーといったらウェルスナビが有名です。

今回は、ウェルスナビを基準に考えてみます。 

 

 

 

 

ロボアドバイザーの実績は良いです。

 

ロボアドバイザーの実績は、割といい感じです。

 

ウェルスナビは2016年1月〜2018年3月までで、

円建て:+17.67%

ドル建て:+27.73%

です。

 

1年あたりに直すと、だいたい円建てで+8%、ドル建てで+13%です。

今のところはいい感じですね。

 

長期的な成果は、時間が経たないとわかりませんが。。。

 

ただし、何に投資をしているのかを知ることである程度予想することはできます。

 

 

 

 

ウェルスナビは何に投資しているのかを全て公開しています。

 

ウェルスナビは、何にどの程度投資をしているかを全て公開しています。

リスク許容度による比率も公開されています。

 

銘柄は、

米国株がVTI、日欧株がVEA、新興株がVWO、米国債券がAGG、金がGLD、不動産がIYRです。

 

リスク許容度をあげると、株式の比率が増えます。

 

この銘柄は、非常に優れているものです。

全て分散投資されたETFで、安心のバンガードとブラックロックが提供しているものです。

資産規模は世界最大級で、これまでのリターンも安定しています。

 

米国株ETFブロガーがよく投資している銘柄でもあります。

 

この銘柄であれば、安心して資産を預けることができます。

 

 

 

 

問題は手数料1%をどう捉えるか

 

ロボアドバイザーに任せる場合、肝になるのは手数料です。

安い場合で年率1%、高いと年率が2%、3%の場合もあります。

 

これをどう捉えるかですね。

 

同じポートフォリオを自分で作ったら年率は0%になります。

自分で同じようにやれば、任せる場合より確実に年間1%ずつリターンを上げることができると捉えることもできます。

投資額が一定額を超えたり、長期間活用することで年率が下がるサービスもありますが。。

 

 

一方、手続きの面倒さを考えると安いと考えることもできます。

配当が生まれるたびに配当をいちいち再投資しなければいけませんし、積立の設定もする必要があります。増減をグラフで知るには、自分でグラフを作らなければいけません。

他の銘柄に目が眩んでしまい、投資の勉強に時間を費やしてしまうかもしれません。

全てロボアドバイザーに任せれば、手続きの時間、勉強時間のほか税金の最適化などもやってくれます。投資にあてる時間を他の趣味に使うことができます。

 

 

 

投資のスタートとして始めるには良いと思います。

 

投資をすると、資産は増える確率が高いです。

投資をしなければ、資産は銀行の年利分しか増えません。ほとんど0%です。

 

これを機会損失と言います。

やっていればお金が儲っていたのに、やらなかった場合、やっていたら儲かっていた分のお金を損していることになります。

これはもったいないです。

 

この機会損失をうまく避けることができるのが、ロボアドバイザーです。

投資の素人でも、安定して合格点の投資を行うことができます。

 

ただしその安定感のためには、自分で投資を行う投資家よりも少し多めの手数料を払う必要があります。

 

ロボに頼らず、自分で投資先を決めるのは結構大変です。

投資するまでに多くの時間をかけて勉強していますし、投資を始めてからも定期的に情報をチェックする必要があります。

 

その時間を省略できるのがロボアドバイザーです。

ロボアドバイザーで投資をスタートさせれば、始める前の勉強時間を省略できます。

 

実際に始めてみてることが大事です。

そのあとに勉強をして自分でやったほうがいいと感じればやめればいいし、

任せた方が自分のためになると判断すれば、続ければいいんです。

 

 

大事なのは機会損失を被らないようにすることです。

 

 

 

 

 

AIの得意・不得意を知ることでAIに対する不安が無くなります。

www.iazuma.work